医院紹介

院長紹介

院長あいさつ

院長あいさつ

愛知県岡崎市で医療法人宮野歯科を営む院長の宮野貴彦です。

岡崎市で三代にわたり歯科医院を開業しております。物心ついた頃から、父・和彦(現副院長)が患者さまを治療する姿を見て育ち、いつしか自分も漠然と、歯科医師を志すようになりました。しかし、いざ学んでみると治療技術の奥深さ、地域の皆さまの健康を守るという使命の大きさを実感することになりました。

考えてみれば、人に「ありがとう」と言われる職業は、そう多いものではありません。患者さまに感謝されたとき、この仕事に大いなる誇りと、やり甲斐を感じます。

宮野歯科では、患者さまが笑顔になっていただけるよう、積極的に新しい技術を取り入れています。歯科治療は、その選択肢が多いほど、患者さま一人ひとりに対するオーダーメイドの治療が可能です。どこまでも患者さま本位の立場に立って、最適な治療を行っていきたいと考えています。

思い返せば父も、現状に満足することなく、常に最新医療を取り入れてきました。父の仕事に対する真摯な姿勢を、いつも背中で学んできました。いつしか父を超えられる歯科医師へと成長することが、父への、そして地域の皆さまへのご恩返しだと思っています。

祖父も父もそうであったように、「歯で困ったときは岡崎の宮野さん」と、地域の人に親しまれる存在になることが、私の目標です。

「常に学ぶ姿勢」について

「常に学ぶ姿勢」について

目の前の患者さまに対して常にベストな治療がご提供できるようにという考えから、セミナーや勉強会には積極的に参加するようにしております。患者さまの健康をお守りするという立場にある者として、勉強を続けることは当然の姿勢です。ただし、新しい治療方法だからといって、その全てが良いものであるとは限りません。講習会などで得た最新の情報を何もかも鵜呑みにするのではなく、取捨選択して治療に取り入れ、治療のクオリティをさらに高める努力を日々続けています。

プロフィール

性格 プライベートはO型(大らかで小さなことでくよくよしない)、
診療中はA型(適切でしっかりとした診療)
趣味 ゴルフ、ジム通い
講習会通い(インプラント、歯列矯正など多方面にわたる)
好きな映画 アクション系(ザ・ロックなど)
好きなグルメスポット <ランチ>
一陽、隆盛、やなぎ
<ディナー>
古都寿司

経歴

  • 神奈川歯科大学卒業(平成11年)
  • 矯正歯科の権威である中島榮一郎先生に師事。
  • 中島先生の私塾である「湯島塾」修了。

資格・所属学会

  • 日本口腔インプラント学会認証医
  • 日本口腔インプラント学会会員
  • 愛知県歯科医師会学術部部員
  • ITIメンバー
  • 国際審美学会会員
  • 矯正臨床コース 湯島塾修了
  • 矯正臨床アドバンスコース VANGURD CLUB所属
  • 愛知インプラントセンター
  • AAID アフィリエイト・アソシエイト・フェロー

当院の特徴

当院の特徴

どんな方でもご来院いただける地域に密着したアットホームな歯科医院!

当院は老若男女問わず、小さなお子さまから学生、ビジネスマン・OLなどの社会人の方、主婦の方、ご年配の方とあらゆる世代の方がご来院されるので、院内は明るく清潔感のある雰囲気で、どの方にも気軽にご利用いただけるよう努めています。

できる限り「削らない」「痛くない」治療を心がけています。

できる限り「削らない」「痛くない」治療を心がけています。

皆さまの中で「歯医者さんは怖い」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
その多くは、麻酔注射の痛さや歯を削る音などに対する怖さからきていることがほとんどのように感じます。
しかしご安心ください。当院の麻酔は怖くありません。
当院では麻酔に電動注射器を使用しています。手動で注射をするよりも細い注射針で、液の注入速度が一定なため、注射時の痛みはかなり軽減されます。麻酔注射以外にも、麻酔薬を塗布する表面麻酔を行っています。
なお当院では、麻酔時は常に血圧を測定し、緊急事態に対応できるよう心がけていますので、お子さまから高齢者の方まで、どなたも安心して治療を受けていただけます。

最新設備で精密かつ安心・安全な治療が受けられる!

最新設備で精密かつ安心・安全な治療が受けられる!

セレック審美治療システムやCT(コンピュータ断層撮影)、光機能化インプラント、歯科用マイクロスコープ(拡大鏡)、滅菌器(Bサイクルオートクレーブ)などの最新医療設備を取り揃えているため、患者さまに安全で安心かつ高度な治療を受けられる体制を整えております。是非安心して宮野歯科にご来院くださいませ。

虫歯・歯周病にならないための「予防・メンテナンス」を積極的に推進しています。

虫歯・歯周病にならないための「予防・メンテナンス」を積極的に推進しています。

医療法人宮野歯科では、虫歯など痛みが出てきたり、悪化してから治療を行うのではなく、その前に「虫歯や歯周病にならないよう予防すること」が最も大切だと考えています。
それには「対症療法」ではなく、そうなる前に日々の適切なケアと定期的な検査を行い、クリーニングなどを行いながら虫歯や歯周病にならないようにする「予防・メンテナンス」を推進しています。虫歯や歯周病になってしまったら、その治療のために歯を削ったり、ひどくなってしまうと抜いたりしなければならない場合もあります。そうならないために、削らない、痛くない、そして怖くない歯医者の通院をはじめてみませんか?
予防・メンテナンスについてはこちら

完全個室・キッズスペース完備のため、落ち着いて治療が受けられる!

完全個室・キッズスペース完備のため、落ち着いて治療が受けられる!

特にお子さんのためには、キッズルームを完備しており、治療中にアニメのDVDを流したり、なるべく機械音のしない治療を心がけるなど、お子さまの恐怖心を和らげられるよう努めております。

一日で銀歯が綺麗で丈夫な白い歯になる最新審美治療システムを導入!

一日で銀歯が綺麗で丈夫な白い歯になる最新審美治療システムを導入!

最新審美治療システムによる1dayトリートメントとは?
当院では、通常虫歯などで削った歯の部分に埋める銀歯の代わりに、セレックという審美治療システムを使用してを使用して高密度セラミックを埋め込むことができ、たった1日(早ければ1時間)で、10年間で残存率90%以上の人工歯をつくることが可能です。
長い目で見ればメタルよりも割安で、トータルの治療回数も少なくて済みます。

審美治療システムについて詳しくはこちら

治療理念

治療理念

宮野歯科では、できる限り歯を削らない治療によって、今の状態よりも悪くしないことを目指し、皆さまが授かった天然の歯をしっかりとお守りしていきます。

また、どの治療方法にも必ずメリットとデメリットがあり、メリットだけの治療というものはないと考えています。そのため、その患者さまのお口の状態に合わせて複数の治療プランをご提案することと、それぞれの治療法について詳しくご説明することを心がけています。ご要望を最大限叶えながら、患者さまにとって最善の治療法を選択していきます。

当院の治療の流れについて

1検査・治療(所要時間:約60分)

ご来院されましたら受付を行ってください。その際に問診票をご記入いただきます。痛みがあるなどの、すぐに治療が必要な歯がありましたら応急処置を行い痛みを改善します。痛みがない方はお口の中の状態をよく確認しそれぞれの状態にあった治療計画を考える為に、口臭検査、唾液検査、歯周病検査、口腔内細菌検査(位相差顕微鏡)、口腔内写真、レントゲン撮影などの各種検査を行い初診は終了です。

2説明・クリーニング(所要時間:約60分)

初診での検査結果をもとに、口腔内の状態をご説明いたします。虫歯や歯周病の原因など、ご自身の口腔内について正しく把握して頂くことができます。そしてブラッシング指導や、スケーリング、歯磨きだけでは落としきれない汚れをPMTC(歯石除去)で取り除きます。初診時に応急処置が必要だった方は2回目以降が各種検査となり、必要に応じて虫歯や歯周病の治療を行います。

3メンテナンス(所要時間:約30~60分)

歯のクリーニングをして健康な口腔内になりましたので、この健康を保つために1ヵ月~6ヵ月に一度の、定期的なメンテナンスを行っていきます。普段の歯磨きだけでは落としきれない汚れを取りのぞき衛生を保つために継続的に行っていくことが大切です。虫歯や歯周病があった方も治療がおわりましたら、クリーニング、メンテナンスへと移行していきます。

歯科衛生士の心がけ

歯科衛生士の心がけ

歯科衛生士の担う大きな役割は歯周治療とクリーニングです。当院では、日々の適切なケアと定期的な検査によって虫歯や歯周病にならないようにする予防・メンテナンスに重点を置いています。 高い技術による丁寧なクリーニングで気持ちよくなっていただくことで、定期検診に通う気持ちを持ち続け、大切なご自身の歯を維持していただけるように、当院の歯科衛生士は気持ちを引き締めて日々の診療にあたっております。

患者さま一人ひとりについてしっかりと把握して、その方に最適なケアをご提供できるように、当院では基本的に衛生士担当制を採用しております。もちろん全スタッフが医院の方針を共有しておりますが、同じことをお伝えするにも言葉の表現が変わったり、患者さまの小さな変化を他のスタッフに引き継ぐことが難しかったりということが起こり得ます。

一人の歯科衛生士がずっと担当させていただくことで患者さま側の混乱も防ぎ、よりきめ細やかなケアをご提供することが可能になります。

pagetop