虫歯は、歯磨きで除去し切れなかった食べカスをエサに増殖した細菌が酸を出し、歯のエナメル質を溶かしていくことから起こります。初期の段階では、エナメル質はだ液の作用で再石灰化されて修復されますが、歯のケアを怠っていると再石灰化が間に合わずに虫歯が進行します。 虫歯が象牙質まで達すると、冷たいものや熱いものがしみます。また歯の神経にまで進行すると、激しい痛みに襲われます。
患者さまの歯の状態から、進行リスクの高い人は治療を行い、最低限の切除を行います。リスクの低い人は経過観察で様子を見ます。
最低限の歯の切除を行い、歯の機能回復を促します。虫歯の詰め物には再発が少ないレジンや、樹脂のCR(コンポジットレジン)を使用します。レジンは審美的な治療ができますが、より強度が必要な場合はメタルを使用します。また噛み合わせが虫歯に影響している場合は、メタルインレーやメタルクラウンを適材適所で使用します。
歯を切除する量が中度に比べて多くなるので、メタルインレーやメタルクラウンなどで、型取りして歯に詰めます。CRは長期的な予後には不安が残るので、重度の場合の使用はおすすめしません。
当院では、最新の審美治療システム「セレック」を導入しています。セラミックを使用した人工歯による虫歯治療は、自然な質感や短い治療期間、長寿命など多くのメリットがあります。また、口の中に銀歯が長期間あると唾液との反応により金属が微量ながらも溶け出し体内に取り込まれます。金属アレルギーはピアスやネックレス、時計が原因だと考えられがちですが、銀歯が原因で金属アレルギーに罹患してしまうケースも増えてきているため、長期的な観点での虫歯治療には、セレックでの治療をおすすめしています。
根管治療とは、歯根の中の細菌を除去する治療法です。細菌を完全に除去することは現代医学では不可能ですが、可能な限りゼロに近づけることが治療に有効なことはいうまでもありません。
歯根は、建物でいうところの「基礎」にあたります。つまり、根管治療が歯科治療の基本といえます。根管治療を行ってほてつ治療を行っても、根管に残っている細菌が原因で再治療が必要になる可能性もあります。
当院では歯科治療の基本として根管治療を行っています。基本に忠実な治療を行うことが、患者さまの健康な歯を残すことにつながるからです。